-
人は感情を表現してこそ魅力的
人間としての魅力ってなんなんだろうって考えたとき、感情表現が浮かんできました。 怒り、悲しみ、憂、喜び、恐怖、驚き 感情は様々あります。 そして感情は自分の心が外の出来事に反応したとき、自分がそれを選択して表現します。 私たちは感情を表現す... -
膝裏の痛みをほっとかないで。
膝裏の痛み、または膝の周辺の痛みは早めの対応が必要です。 歩いている時の膝にかかる負担は自分の体重のなんと3,4倍! 膝には軟骨があるので摩擦で擦り減らないうちに問題を解決しましょう。 大体の原因は姿勢にある。 膝が痛い人は猫背になっている... -
右肩から腕にかけてビキっと痛みがでます。
最近は右肩、右腕、右半身と何かと右側の症状が目立つ様に感じます。 なぜ右側なのか? 考えられるのは、季節の変わり目による内臓の影響。全身の気の右側への偏り。下半身の冷え。 そんな原因が考えられますね。 対応としては内臓を整えて、特にこの時期... -
逆子の治療は内臓を整える
最近逆子の治療をすることが多いです。 昔から鍼灸では「逆子の灸」があって、逆子は対応できるとおもっていましたが、 なかなか逆子の灸だけでは難しくなってきているなと感じるこの頃。 時代とともに体の変化もあり、今は内臓を調整する事も加えて逆子の... -
体の痛みが教えてくれる感情の痛み
いつも肩が凝っていて、なにしてもよくならない。 全身がだるい。 などよくある症状ですね。 この症状を感情の面からみていくことができます。 昔からの言葉遊びの中に重要なことが伝えられている 肩の荷が下りない。借金で首が回らない。 きいたことあり...