分子栄養学– category –
-
子宮内膜症と「栄養」のおはなし
~分子栄養学の視点から~ 子宮内膜症は、子宮の中にあるはずの内膜に似た組織が、卵巣や腹膜などにできてしまう病気です。強い生理痛や慢性的な骨盤の痛み、不妊の原因になることもあります。 治療といえばホルモン療法や手術が中心ですが、最近は「分子... -
腸にやさしく、体に届く。「本当に効く」たんぱく質の摂り方
〜 妊活・自律神経・体質改善のために 〜 1. たんぱく質が必要な理由とは? 「妊活や体質改善、自律神経を整えるには“たんぱく質が大事”」最近よく耳にしませんか? でも、実はただ“たくさん摂ればいい”わけではないんです。 たんぱく質はこんな働きをして... -
体外受精11回目で妊娠
先日、妊娠報告をいただきました。ご紹介いたします。 妊娠していました。これからどうしたら良いのかわかりません笑 うれしい報告と戸惑いに笑いあいました^^治療期間が長いので、妊娠したことにびっくりしてこれからのことが分からない^^という感じ... -
おかげさまで妊娠できました
お客様の声のご紹介です。 30代女性 人工授精を2年ほどつづけて、なかなかできずに当院にいらっしゃったクライアント様。 最近ほんとに多いのですが、副腎疲労の状態で疲れが抜けない。 今回も10回ほど施術を受けていただき体調を整えていた中での、... -
お客様の声
お客様からご報告いただきました。 20代2人目不妊の方 この度、陽性になりました 丁寧なアドバイスや親身にお話を聞いていいただいて本当にありがとうございました!